残暑が厳しい今日この頃、いかがお過ごしですか? 私は、夏バテ・・・になったコトがなく テレビの食レポでよくある「これなら夏の食欲ない時でもさっぱりとして食べやすいですね!」 の意味が分かりません! 夏はコッテリ!ガッツリ!なんなら辛~い!でしょ! さて、以前に考察した軽キャンピングカーはどこまでインチアップできるのか?(もちろん車検対応で) という記事をかき書きましたが、ほぼ全ての軽バン、軽トラ、軽キャンパーに 外径の変化なく装着できるサイズは今のところ14インチです! これにはタイヤのロードインデックスという加重指数が関わってくるので 気になる方はこちらのバックナンバーを見てください! 【軽キャンピングカーは車検対応で14インチまでインチアップできる!タイヤが出た!】 そこでデモカー用にスペーシアの純正14インチホイールを流用しようと思っていたのですが 急遽別のホイールにすることになったので、このホイール&タイヤセット、欲しい方に販売します! ホイールはスペーシア、ワゴンRに採用されていたスズキ純正14インチアルミホイールの中古品です。 中古といってもほとんどキズのないかなり程度のいい状態です! ヤフオク等で探すと、状態のいいホイールは送料入れたら¥25,000前後します・・・。 ※写真のタイヤはエナセーブですが販売は新品のヨコハマPARADA03です。 タイヤの詳細はこちら↓ このPARADA03(165/55R14C)はロードインデックスが95もあります! 軽キャンパーでも装備の充実したモデルに荷物満載するとかなり重たくなります! エブリイJOINターボ 2WD 4AT(ノーマル車)の最低ロードインデックスは76です。 ロードインデックス95は少々重いモノを載せても余裕あります! よく、軽バンや軽トラで15インチや16インチを履いている車両を見かけますが 外径を変えずに15や16が履けるタイヤのロードインデックスはほとんどが73~75です! 車検に通らないのはもちろんのこと、キャンピングカーとして架装した車両には危険です! キャブコンの横転事故を笑っていられなくなります・・・。 ノーマル車で荷物載せなければ大丈夫かも・・・ですが。かも・・・ですよ。 履くなら自己責任ですけど他人は巻き込んじゃだめですからね! 外径が変わってもいい方、または大きくしたい方は最近はやりのアゲ系車両に装着されている ゴツゴツ系タイヤだとロードインデックスは高めです! 話が脱線しましたが 脱線ついでにお話しすると、社外ホイールは別にして 純正ホイールの流用は同じメーカーまはたOEM車両のものが安心です! ハブ径の問題です! ノーマルのホイールキャップ状態が気に入らない方は是非ご検討ください。 ハブ径も同じスズキ車のホイール流用で派手ではないデザインと安心して走行できるタイヤが欲しいなら 是非ご用命ください。 ¥63,800(税込)にはタイヤ交換工賃、バランス料も含まれています。 よりカッコよさを求めるなら別売りナットをお勧めします! ノーマルナットはボルトの頭が見えちゃうので。
0 コメント
メッセージを残してください。 |
|